ブログ画像のサイズを初心者向け詳細解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事を書くきっかけをくれたのは、読者さんからのお便りでした。

もしかしたら、他の方も似ている悩みを抱えているかも?と思い、

早速記事にまとめることにしました。

お便りを下さった。東京都のKさん、本当にありがとうございました。

 

こちらの記事内容は、ブログ画像について

  • ブログ画像のサイズと容量
  • ブログ画像の大きさはどのくらい?

 

ちょっと横道にそれますが、万が一を考えて、ちょっとだけ補足説明をさせてください。

maus

ご存知だと思いますが、

マウスをクリックと言ったら、をクリック

マウス右クリックと言ったらをクリック

以下の解説で何度かこの表現が出てきますので、
頭の片隅にでもチョコっと置いて下さい^^

 

ブログ画像サイズと容量

ブログに使う画像を用意する時に、気を付けたい2つのポイントがあります。

それは、

  • 画像のサイズ(px:ピクセル)
  • 画像の容量(KB:キロバイト・MB:メガバイト)1000KB=1MB

サイズと容量が適正である必要な訳

このサイト重い!と聞いた事ありませんか?

せっかく見つけたサイト、クリックしてもページが開かなかったり、次のページに移るのに時間がかかりすぎたり、う~んグルグル回ったまたぺージが開かない!そんな経験ありませんか?

そんな時、あなたはどうしますか?

私なら、別のサイトへ移動します。サイト運営者にとっては、痛手ですよね。
悲しいかなこれが現実のネット世界です。

サイトが重くなる、遅くなる原因の一つに「画像のサイズと容量」があります。
これは、プラグインを利用して改善する事が可能ですので、是非実践してくださいね。

 

画像圧縮プラグインで、今まで使った中でイチオシなのは、Imagifyです。

imagify plugin

ひと月に20MBまでは無料で画像圧縮機能を使う事ができます。20MBを超えると、もうクレジットがないから、アップグレードしましょう~とメッセージが届きますが、完璧無視で大丈夫です。

 

このプラグインは、まだ日本語での操作手順が用意されていない様子です。
なので、こちらの使い方詳細は、近日中に書き上げて、ブログにアップしますので、少々お待ち下さい。アップした場合は、リンク先を貼りますので、今しばらくの間お待ちください。

 

万が一、20MBを使い切ってしまった場合、翌月までは、TinyPNGで画像を圧縮してから、記事に画像をアップロードすれば問題ないですよ。プラグインもありますが、私は、プラグインとしては使っていません。

TinyPNGをブックマークして、必要な時だけ使うようにしています。

こちらも便利な画像圧縮

Tiny PNG

 

画像圧縮プラグインで容量サイズを軽くしてから、ブログ記事にアップロードするか、それが面倒な方は、まとめて画像圧縮するのも便利ですよ。

Imagifyの場合は、画像をブログにアップロードすると、自動で画像圧縮をしてくれます。

画像サイズと容量を調べる手順

画像は、「Pictures」の中にファイルを作成して見やすく整理されていると思います。

①:Windows Mark を右クリックし、「File Explorer」をクリック

windows mark

②:「Pictures」をクリックし、調べたい画像の入っている「ファイル」をクリック

picture size

③:「ファイル」をクリックし、調べたい画像[Cherry」を右クリック

④:「Property」をクリック

⑤:一般情報「General」をクリックすると、画像容量サイズ(KB)がわかります。

⑥:詳細「detail」をクリックすると画像サイズ(ピクセル)がわかります。

picture size 3

picture size 4

補足:「Ctrl」キーをおしながら、ファイルや画像をクリックすると、複数の画像を一度に選択できます。

あなたの画像の容量が大きすぎる場合は、すぐに画像圧縮プラグインで軽量化を測って下さい。

画像の大きさはどのくらい?

丁度良いサイズ・・・ひとそれぞれ!なぁ~んて言ったら身も蓋もないですね。

私は、先ず横幅を640pxに変更後、アップロードしています。アイキャッチ画像もそのままです。

この記事を書くに際し、友人のアフィリエイターに彼らの画像の大きさを聞いてみました。
私と同じ、640pxから800px、最高は1200pxの人もいました。

そこで画像の大きさは、640px~1200pxまでOK。

ただし、1200pxと決めたら、あなたのブログ記事で使う画像の大きさは、1200pxで統一する事をおすすめします。

同じサイズの画像であれば、トップページや新着記事・関連記事などでリスト化されたときに、統一感が出て、好印象な、見栄えのするサイトになります^^

大きすぎる画像と小さすぎる画像のデメリット

大きすぎる画像:軽量化が適切に行われていない画像は、読み込み時間にとても時間がかかってしまいます。となると、最悪の場合、読者さんの離脱が起こってしまいます。

せっかく書いたブログ記事も読み込み時間が遅いがゆえに、誰にも読んでもらえない、そんなことにならない様に、画像の軽量化をしっかりとするようにしてくださいね。

 

では、その逆に小さすぎる画像:小さくて読者さん(ユーザー)に画像の意味が伝わらない、また全体的なバランスが悪くなってしまうリスクもあります。

一度小さくしてしまった画像を大きくするとどうなるか?

画像の質がガタ落ちしてしまいます。要は、ピンボケ写真になってしまうので、これは避けたいですね。

大きい画像から小さくした画像では、ピンボケ問題は起こらないので、大丈夫ですよ。

こちらの記事はここまでです。

画像の大きさを変える方法、いかがでしたでしょうか?「まだやり方が今一つ理解できなかった」方は、
その旨、メールでお知らせくださいね。

あなたのわかるまで、お手伝いさせていただきます。お問いあわせからご連絡下さいね。

 

ブログの画像フォーマット、次世代フォーマットについて記事をまとめました。よろしければ、ご覧下さい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ブログの画像フォーマットって?【初心者・シニア向】詳細を解説